クリカのメルマガ Vol.67

時間芸術学校クリカが贈る”Happy シンクロ Days♪”Vol.67

こちらの記事は、青いスペクトルの嵐の年 惑星の月20日 9・犬/ 2017.4.23発行のバックナンバーとなります。
★メルマガ無料登録(←クリック)


「驚きは魂のごちそうであり、人生を芸術的にする」

読むだけで運勢が輝く、クリカのラッキー・メールマガジン!「シンクロニック・ジャーニー」「13の月の暦」「瞑想」「天真書法塾」「剣武天真流」「スピリチュアル・リーディング」「ウォーターセラピー」「ニコタマ」etc・・・このメルマガを目にした方は、既にハッピーシンクロ(同期)しています!


【もくじ】
◆シンクロニック・ジャーニー
◆美々ッとビューティフル!
◆Enjoy Surf!
◆Artライフニコタマ+α
◆クリカ・ライブラリー
◆NEWS&インフォ


◆シンクロニック・ジャーニー【 ルネサンスの都へ(5)】by D

旅に出ると、そこでしか味わえないシンクロを「これでもか!」という位沢山体験させてもらえます。国内・海外問わず、スピリチュアルで美味しい旅の話を、シンクロ体験満載にてお届けします。

【 ルネサンスの都へ(5)】

ローマからフィレンツェへの移動は鉄道。Lが日本から予約しておいてくれたのは、ヨーロッパ初の民間高速鉄道会社が運営するitalo(イタロ)。Trenitaliaの高速列車よりもサービスが良いとの評判で、テルミニ駅構内の受付ブースも車体と同じフェラーリレッドで統一されていてお洒落だ。掲示板に出発ホームが表示されるのを待つ事しばし、私達の乗る9910号は9番線から出ることが判明。しかも、トリノ行であることもここで初めて分かった。初イタリアが2年前のトリノだった私には、ささやかながら嬉しいシンクロ。

それにこの日は、「9・戦士」(G9/1)の新月。出発は朝だったが、思えば駅の構造も列車デザインも「銀河鉄道999」的だ。革張りシートとちょっとした車内サービスは国内線フライトの感覚で、車窓から見える風景を楽しんでいる内にフィレンツェ中央(サンタ・マリア・ノヴェッラ)駅の9番線に到着。ドゥオモにほど近いマルテッリ通りの宿までは、500m位だったので、そのままキャリーバッグを引いて徒歩で向かったものの、石畳と暑さと想像以上の人混みで、思っていたよりも長く感じられた。

ローマの宿と同じく住所が「8」で、何よりフィレンツェ中心部という立地でLが見つけてくれた宿「レスタンツェ・デル・ドゥオモ」は、目抜き通りに面しているものの、古い建物をそのまま活用し、入口が共用になっている関係もあって、ボーッとしていると、気付かずに通り過ぎてしまいそうな佇まい。チェックインにはまだ少し早かったので、2Fのレセプションに荷を預け、街の雰囲気を味わいながら散歩する事にした。

その前に腹ごしらえをと、フィレンツェナンバー1の人気パニーノ店「アル アンティコ ヴィナイオ」へ。流石に超有名店だけあって、店の前には行列が出来ていたが、幸いそんなに待たずに中に入れた。具材を選ぶ時に、カウンターの向こうのお兄さんが「どこから?」と聞くので「日本」と答えると、「サムライ」とか言うので、「俺は本物だぜ」みたいな事を言いつつ(笑)真剣で竹を斬っている映像をスマホで見せた。すると食い入るように見た後で、「こっち(厨房側)で切るの手伝ってくれよ!」と来た。もちろん冗談だが、こちらも行くフリをしたりして、互いに笑い合った。きっと、毎日、こうやって色々な国からやって来る人々との交流を楽しんでいるのだろう。

店の前の路上に座り込んで、ハムやチーズがはみ出している巨大なパニーニをほおばると、余計に美味しく感じる気がするのだが、それでも後半は苦しくなるほどボリュームがある。平均的日本人ならランチはこれで十分という量だ。お腹をおちつかせるよう、ゆっくり歩きながらアルノ川沿いに出て、ヴァザーリの回廊、ヴェッキオ橋と巡り、ヴェッキオ宮前のシニョリーア広場の辺りでこの旅最初のジェラートを味わう。広場には「黄金の亀」の像が輝いていて(後で期間限定の展示と知った)、思わずイタリアを舞台にした「ジョジョの奇妙な冒険・第5部」を想起してしまった。

街の中核部とも言えるようなエリアをひと巡りして宿に戻り、チェックイン。実質4階か5階に当たる「サント・スピリト」という名前の部屋は、中庭側に面していて、窓から見える風景は、目の前の建物と、それらに区切られた四角い空だけ。しかし、その狭い空から、ドゥオーモの先端に輝く黄金球と十字架が見えていたのは、ある意味象徴的であった。何故なら、それを制作したのは、今回の旅の導き手であるダ・ヴィンチとその師ヴェロッキオだと言われているからだ。暑さで少し疲れたので、天井の高いその部屋でしばし仮眠をとり、少し日が傾きかけてから出掛ける事にした。

Lの事前調査によると、フィレンツェで観光するには「フィレンツェカード」をゲットするのがベストとの事で、日本で予め手続きしておいたものを受取りにインフォメーションセンターへ向かった。そして、まずはこの歴史ある街のシンボルとも言えるドゥオモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ)にご挨拶という事で、クーポラに登るための別な窓口へも赴き、手続きを済ませてから入口を探した。すると強い日差しに照らされた道には長蛇の列が!しかし、ここで早速カードが大活躍。行列をすっ飛ばしていきなり優先的に入れてしまうのだ。463段もある階段を登る途中には、8角形ドームの内側に描かれたフレスコ画を間近に見る事が出来る歩廊もある。

今でも圧倒的な迫力があるこの巨大空間を、ドームが出来た当時の人々はどんな気持ちで眺めたのだろうか。頂上部からの展望はまさに絶景で、街の周囲に広がる丘陵の彼方まで360度見渡すことが出来る。そして、すぐ上には、部屋から見えていた十字架と球が輝いている。この儀式的昇降で、私はフィレンツェという街と一気に同期できた気がしたが、900段余りも階段を昇り降りしたので、すっかり喉が渇いてしまった。という訳で、この日二店目のジェラテリア「グロム」へ。何とこの店はトリノ発祥だった。かき氷状の絶品グラニータで喉を潤してから、アルノ川沿いを散策。

夕食にはまだ少し早い時間帯だったが、トリップアドバイザー経由で予約しておいた「CAMBI(カンビ)」という店を目指し、ヴェッキオ橋から3つ程下流側にある橋を渡って、街の南側に入った。ここは「二子玉のフィレンツェ」と私達が呼んでいる行きつけのトラットリア、「エテルニータ」の五十嵐さんが教えてくれた店だ。フィレンツェ初心者としては、まずはここのビステッカを食べるべしとの事だったので、1キロの骨付きビステッカとサラダを注文。岩塩と胡椒で素材の味をたっぷり楽しめるのだが、何しろボリュームが半端ないので、それだけでギブアップ。ワインで心地よくなっていた事もあり、ドルチェは別な場所でという事にして、エスプレッソだけ頂いてひとまず終了。

持ち歩いていた『ことりっぷ』で調べてみると、遅い時間帯までやっているカフェは、ちょっと離れた場所にある「チブレオ・カフェ」のみ。30分ほど歩く距離だったが「下町のサンタンプロージョにある」とか「アンティークのインテリア」というフレーズにアンテナが激しく反応。夕涼み&腹ごなしにもちょうど良いと、迷わず次の目的地にセットし、すっかり日が暮れて雰囲気が変わった街をブラブラ楽しみながら向かった。しかし、思ったよりも足が疲れていて、しばらく歩いていると腰を下ろしたくなってしまう。という訳で、ほぼ中間地点に当たるヴェッキオ橋付近で、この日三度目のジェラート休憩(笑)。

オーガニック素材を使用した人気店「ラ・ストレーガ・ノッチョラ」でひと息ついてから、サンタクローチェ教会の横を抜けて、サンタンプロージョエリアへ。確かに下町らしく、地元の人々が宵っ張りで楽しんでいる雰囲気がある。地図通りの場所に「チブレオ」という看板が見えたので、扉を開けると、どうもカフェという感じではない。気付いたスタッフがすぐに「カフェはあっちだ」と丁寧に教えてくれたが、後から同系列のリストランテ(フィレンツェで1、2の名店!)だった事が判明。カフェの前の通りには、ずらりとテーブルが並べられていて、大勢の客で賑わっている。

アンティークな佇まいのカフェの中には、あまり人がおらず、どこに座ろうかと考えあぐねていると、日本人らしきスタッフが声をかけてくれた。バリスタとしてこの店で活躍されているユースケさんという方だった。カフェ利用で来たことを告げると、「中でも外でもお好きな場所で」というので、賑わっている外にする事にした。すると、このお店を切り盛りしている感じの若女将みたいな女性が、「ユースケはここの最高のバリスタなのよ」みたいな事を言いながら、テーブルをサッと外に移動して席をパパッと作ってくれた。見ていると、ここのスタッフは全員動きが見事で無駄が無い。

それでだけで、デキる店だというのは分かったが(この時点ではイタリア中にその名が知られているような名店だとは全く分かっていなかった)、注文したラズベリータルトが運ばれて来た瞬間に、「どうやら素晴しい店に来てしまったようだ」と盛り上り(絵的に美しかったので)、一口味わってみてそれが確信に変わった。想像を遥かに超えて素晴しかったので、できればフィレンツェ滞在中にもう一度来て、今度は食事をしてみたいと思った。

興奮冷めやらぬ感じで、まだまだ賑わっている夜の街を抜けて、目印のドゥオモ方面へと戻ると、途中に、修道院跡を利用した先史博物館と図書館があり、門が開いていたので、寄ってみる事にした。遅い時間帯だったのにも関わらず、明かりが煌々と灯り、本の貸し出しもしていたし、併設のカフェには大勢の学生達がいて、勉強したり議論したりしていた。結果的に、初日から随分と歩き回る事になったが、お陰でこの街の様々な側面を一気に体験する事が出来た。そして、あまり細かい予定を決めずに巡る、このやり方で、私達は驚きのシンクロを体験し続け、美味しいものと無数の芸術作品に出会う事になるのだった。(づづく)


◆美々ッとビューティフル!【エイリアンの目を持とう!】by L

「自分が暮らしている街のことを、人は案外知らないものかもしれません。」

私達も、二子玉川のイベントやお店情報を、遠くの友人から教えてもらうことが多々あります。自分達にとっては馴染み過ぎていて気づかないという訳です。それなのに、これから向かう外国の街の情報には、余程詳しかったりもします。

今朝、体操の為に河原に出たら、芽吹いたばかりの草原が風にそよいで輝いて、その様子が堪らなく美しくて、暫し見とれてしまいました。急いでいる時なら、サッと通り過ぎてしまうような何気ない風景でしたが、もし私が、地球の春を生まれて初めて目にするエイリアンだったら、何もかもが美しく感じられて、きっと発狂していることでしょう(笑)。幸せですね。

どちらにしても私達は、ほんの一時、地球を旅するエイリアンなのですから、瞬間瞬間の驚きをキャッチするために、エイリアンの目(習慣に囚われない旅人の視点)を常に持ち続けたいものですね!


◆Enjoy Surf! 【 関塚公彦 】by L

いかなるジャンルであれ「その道を極めたつくした」という人には、共通する何か(ある種の美とか感動みたいなもの)が存在します。人生の波を楽しむかのような数々の達人たちの生き様と、その達人ぶりを、様々な角度から探求してみたいと思います。

【 関塚公彦 】

2013年、銀河の同期のタイミングで二子玉川にオープンした『TIME&SPACE』。私達は、開店以来このお店の大ファンで、週に一度はランチに伺うほどです。ウッドデッキに面した緑一杯のこのカフェで、実は毎日毎日ものすごいことが起こっている!と知るまでには、そう時間はかかりませんでした。

このお店を殆ど一人で切り盛りするのは、今回ご紹介する関塚公彦さん。『TIME&SPACE』に通うのは、美味しいから?それは当たり前だのクラッカー。それ以上に、彼の仕事に驚いて感動したいから!彼は料理で人を驚かせてくれる静かな天才です。

ランチタイムには、パスタ料理・パン料理・ご飯料理と、日々3種類のメニューが供されるのですが、それらが常に新しく、1日として同じメニューはありません。日々3種の即興メニューがテーブルに乗るのです!イタリアンの域を超え、もはや日本の旬や季節感に満ちたパスタ料理。湘南のパン屋さんから自ら仕入れるパンは、バラエティーに富み予測不可能。ご飯料理に至ってはもう自由自在で、主菜によって、雑穀米、白米、玄米、ジャスミンやターメリックライスなど、よくもこんなに!と驚くばかりです。

全てのランチには、新鮮な湘南野菜、アクセントとなる色彩豊かな野菜がたっぷりと添えられ、一枚の絵画を見る時の様な楽しみにワクワクします。(美味しくてボリューミーでヘルシーで、ドリンク付で税込1,000円以内!空間にはゴキゲンな音楽が流れ、二子玉でこれ以上何を望めましょう!)

ある時、あまりのレパートリーの凄さに彼に質問したことがありました。「こんなに沢山のメニュー、いつもどうやって考えるの?」と。彼の答えはシンプルでした。「とにかくずーーーーっと考えてますよ、何を作ろうかいつも」と一言。

店の定休日にも、パン屋さんや野菜やさんに買い出しに行くそうです。それも、大層なことをしているという風では全然なく、愛する仕事なんだから、そんなの当たり前でしょとでも言いたげでした。予想はしていましたが、お話を聞いて「やはりそうか!」といたく納得。お料理から、旅に出た時の様な、新鮮な驚きや感動が溢れてくるのには理由があったのです。ずーーーーっと考えている人には、かないません。

関塚さんは、いつも薄着カジュアル・ニット帽かキャップ、エプロン着用。とても気さくな出で立ちです。店内にはLPアルバムが大集結しています。11時30分からのランチはもちろん、15時からのカフェタイムもおすすめ。絶品パンケーキや、豆腐ドーナツなどのヘルシースイーツもありますよ。ランチやカフェの時空間を創作芸術にまで高めている『TIME&SPACE』に二子玉にいらしたらぜひ!駅からも数分です。

2021.2 追記*このお店は今や超人気店となり、毎日大行列が出来ています。その後の様子はメルマガ89号をご参照ください。


◆クリカ・ライブラリー

お勧めの本・映画等を、DとLから、毎回それぞれ一冊(一本)ずつご紹介。

『サクロモンテの丘~ロマの洞窟フラメンコ』(2014年スペイン映画)
~激動を生き抜いた人々が伝える、伝説のフラメンコ・コミュニティの記録~

登場する爺さん婆さんの踊りがカッコイイのなんのって!!この凄み。この迫力。今の日本に足りない要素がムッチムチに詰まっている。色気、情熱、リズム、優しさ、笑い、寛容さ、ユーモア、直向きさ、誠実さ、そしてテレパシーやシンクロ、可愛らしさ。彼らの歩んだ道はまさに芸術だ。このドキュメンタリー映画のスペイン語での副題は、『部族の賢者たち』。こんな爺さん婆さんがいてくれたら、若者は未来に思い切り夢を描くだろう。世代を超えて一つの渦に練り上げられる生命の芸術。ムンムン映画の最高峰!(L)

★『新装増補版 謎の拳法を求めて』(松田隆智著/日貿出版社)
私が今のような生き方を選択している背景には、30年近く前に読んだ本書の(底本の)影響が、少なからずあると思う。今、読み直してみても、全く色あせた印象が無いのは、この本に書かれている事が本質的で普遍的な事だからだろう。しかし、「武の人・松田隆智の足跡を辿る」というサブタイトルが付されている通り、本書は、ご本人や奥様へのインタビュー、講演録、ラダックへの旅行記などが大幅に加筆されていて、ある意味、全く新しい本と言える位に驚きの新情報が詰まっている。縁あって最晩年の松田先生にお会いし、目の前で秘拳を見せて頂く機会にも恵まれたが、私は本書を通じて初めて松田先生という巨人の深さを知ったように思う。貴重な記録を整理し、まとめて下さった編集者の方に感謝したい。「武」や「拳」を探求している方にとっては間違いなく必読の一冊だが、「道」を求めている方なら、拳法に全く関心が無くとも十分手にする価値があると思う。数々のエピソードは、読み物として面白いだけでなく、「人として本当に大切な事は何か」を教えてくれる。(D)
→ (D)


◆NEWS&インフォ

クリカ主催のクラスはもちろん、各種お勧めイベントや、タイムリー&フレッシュな情報をお届けします。
セッションとワークショップは全て、遠隔でもご参加いただけます。


【春のイベントスケジュール】

?春の入門キャンペーン!

⭕️天真体道瞑想クラス:初めての方は、3月末まで初回特別料金1,000円でご参加いただけます(通常初回参加費3,000円)。
⭕️剣武天真流 蒼天道場:通常は有料の体験稽古に、3/2のみ無料でご参加いただけます(入会後は通常通り月謝をいただきます)。
⭕️天真書法塾シャンバラ教室:通常は有料の体験稽古に、2/17、3/3、3/17のみ無料でご参加いただけます(入会時の会員登録費は通常通りお支払いいただきます)。

〜定員がありますので、各ページよりお早目にお申込みください。

★時空のサーファークラス(心と日常を美しく調和させる)
銀河マヤの贈り物『13の月の暦』は、持続可能な世界へと私たちを導く未来志向カレンダーです。無意識レベルからの変容を促すこの暦の本質を理解して実践すれば、自分らしさが取り戻されて心身が生き生きして来るだけでなく、シンクロニシティが当たり前になり、視点のバランスと統合力が高められて、情報に溢れる世界でも無闇に振り回されなくなります。気づきと驚きに満ちた日常はすぐそこにあるのです。
・2/20(土)ZOOM 「ドリームスペル」

★クリカの公式YouTubeチャンネル配信中!
二の腕に効く!と大反響の「わくわくツォルキン体操!」や背骨を柔らかく統合する「ぴちぴちドルフィン体操」、そして天真体道の基本、剣武天真流の動画などをUPしています。「13の月の暦」Q&Aライブ配信を月1ペースで実施中。2/14のライブは「ウェイブスペルの門と塔」という内容を予定しています。チャンネル登録もお忘れなく!


★メルマガ『驚きは魂のごちそう』(毎月2回)配信中!
「驚きの色彩術」「時空のサーファー入門」の連載のほか、新たに発見され生み出された最新の情報を、優先的にキャッチできます。本メルマガで生じる収益の一部は、チベット難民子弟の教育支援活動や「13の月の暦」の普及活動にも活用させて頂きます。クリカの活動を応援してくださる皆様のご登録をお待ちしています。バックナンバー購読も可能です。
https://www.mag2.com/m/0001690278.html


【レギュラークラス&セッション】

各クラスについての詳細は、全て下記よりご確認下さい。
https://www.kulika.com/

★スピリチュアル・リーディング by 小原蘭禅
ご自分自身の中に輝くビジョンを、はっきりと掴みたい時にぜひご活用ください。モヤモヤを吹き飛ばし、問題解決の糸口を見出し、一気にスッキリしていただくためのセッションです。オンライン・セッションも随時受付中。世界のどこからでもお申込みいただけます。お気軽にどうぞ。(小原大典によるウォーターセラピーを含む、最強バースデーセッションもご活用ください。)
https://wp.me/P9cK5d-1v
https://wp.me/P9cK5d-1y


★ウォーターセラピー by 小原大典
その時、その状況に合った”自分だけのウォーターレメディ”を創ると、多次元的な回路を通じて記憶(情報)がクリーニングされ、様々な問題(健康、人間関係、仕事等)が解決へと向けて動き出し、心身の調和度や生命力も高まります。写真を通じて直接測定が難しい方や、赤ちゃん、動物たちのセッションなども可能です。
http://kibijin129.blog6.fc2.com/
https://wp.me/P9cK5d-1q


★天真体道瞑想クラス by 小原大典
生命力を活性化させる動きや型、瞑想を通じて、心身を自由でやわらかな状態、本来の自分自身へと導きます。複数名で一緒に行う事で瞑想は自然と深まって行き、定期的に参加していると心身の調和度はぐんぐん高まって行きます。全てのクラスに単発参加が可能で、ZOOMクラスも開催中。12/30満月が年内最後のZOOMクラスです。
https://wp.me/P9cK5d-1b
*参考図書『「天地人々ワレ一体」」宇宙ととけあう究極の心法』


★天真書法塾シャンバラ教室 by 小原蘭禅+小原大典
(会員制稽古/教室&ZOOM&通信)新規会員受付中!
線をただ書くよりも、字が上手くなることよりも、もっと大切なことがある。それが天真書法です。天真書法の稽古の目的は「書を通して自由になり、ついには本来の自分自身に到達すること」。そのため、他の書道の教室には無い、瞑想などを含むオリジナルメソッドが開発されています。新年のスタートに、生涯深めて行ける道の稽古を始めてみませんか?教室&ZOOM&通信で稽古を行っています!
https://wp.me/P9cK5d-20


★剣武天真流蒼天道場(月1回火曜18:30~20:45)by 小原大典
三種の神器の一つでもある「剣」は、日本という国の神話から文化にまで貫かれている重要な精神的象徴の一つです。剣武は、古流の優れた側面を活かし武道的な条件を満たしながらも、天地人々と一つに溶け合う心法を深め、霊性を高めて行くことを目的に生み出された新しい剣術です。力みのない流れるような心身の使い方は、無住、随流と言った「道」の極意を学ぶのに優れているだけでなく、日常のあらゆる場面に応用可能です。運動経験などは不問で体験参加(有料)も可能です。
https://wp.me/P9cK5d-1W


★時のからだ塾
半年をひと区切り(リズム)として8名限定で行っている体験型実験教室で、様々な角度から肉体、気の体、時の体を活性化させて行きます。継続or卒業は塾生各自が自由意志で選ぶ方式なので、メンバー募集は空席が出た時にのみ行います。ただし、次期リズムの優先案内受付は常時行っていますので、関心のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。次期第9リズムは4月から始まります
https://wp.me/P9cK5d-24


★カラー・トランスミッション(色彩伝授) by 小原蘭禅
一般的な色彩講座は、一定期間テキストを学べば、それなりの知識が得られて、資格なども取れたりする訳ですが、私がお伝えする色彩術「カラー・トランスミッション」は、一通りのカリキュラムさえこなせばマスターできるという類のものではなく、互いの感覚的、直感的なやりとりが必要となるため、ごく限られた人数でのレッスン(伝授・トランスミッション)が主となります。*次回の受付については、有料メルマガ「驚きは魂のごちそう」でご案内いたします。
https://wp.me/P9cK5d-2H


● NPOクリカ/チベットサポート
国と文化を奪われ、貧困状態にあるチベット難民の子供たちへの教育支援を行っています。チベット文化はチベット仏教に根ざした慈悲の文化です。子供たちの未来を私達と一緒に応援してください。
https://wp.me/P9cK5d-2w


★クリカの Line公式アカウント開設しました!最新スケジュールはラインでキャッチ!


★クリカのインスタグラム(ほぼ毎日更新中。クイズもやってます。)


発行者  :時間芸術学校クリカ(小原大典・蘭禅)
Web :http://kulika.com/
ブログ :https://www.kulika.com/category/ブログ/
ツイッター :http://twitter.com/rainbowkulika
インスタ:https://www.instagram.com/13kulika/
Line :https://line.me/R/ti/p/%2540046qldri
facebook :https://www.facebook.com/kulika.synchro
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLtD0Ab8s0js3XHEjYyVd1w
メール:ise@kulika.com
登録・解除 :http://www.mag2.com/m/0000184705.html

★本メルマガは転送歓迎&奨励!です。但し転載をご希望の際はご一報下さい。
Copyright(c)2021間芸術学校クリカ

人気ブログランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪


最新スケジュールをキャッチ!