2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 kulika 13の月の暦 19がその番をする(絶対拡張キンの起源) 今日は『13の月の暦(ドリームスペル)』のツォルキンでKIN19(6・嵐)。10日前のKIN9(7/21)に大阪アマントで行われた「テレクトノン発掘配布会」と絡んで、この「19」が浮上して来ていたので、その事を振り返りな […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 kulika Dラボ 五芒星(☆)ひと筆書きの多様性 1週間くらい前だったかと思う。Lが☆マークをひと筆書きするのを見て、思わず「えーっ!そんな描き方するんだ!」と叫んでしまった。どこかで、「皆、自分と同じ描き方をしているものだ」という思い込みがあったのだろう。自分とは全く […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月29日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 kulika お気に入り 地球の錬金術、松野グラスビーズ 久しぶりに恋に落ちた。伊勢から戻った翌日、近所の蔦屋家電に資料の本を探しに行くと、もう本当にどストライクなアクセサリーが目に飛び込んできた。 「MATSUNO GLASS BEADS」松野グラスビーズという初めて知るブラ […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月28日 kulika Dラボ 「赤い宇宙の月の年」年末断食後の回復食 私たちの断食は毎回実験的で、条件を少しずつ変えて行って来ているが、実は回復食に関しても、色々と試しているところがある。今回の回復プロセスは体感的になかなか良かったので、備忘録としてメモしておこうと思う。 断食期間は5日間 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月27日 kulika 13の月の暦 ダライ・ラマ法王の引力、ムンラム満月KIN14から30銀河スピン 「13の月の暦」新年、白い磁気の魔法使いの年がダライ・ラマ法王14世とシンクロして始まった。ダライ・ラマ法王14世(G1935年7月6日生)の銀河の署名は、KIN14白い磁気の魔法使い。昨日は118回目の銀河のお誕生であ […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 kulika 13の月の暦 「白い磁気の魔法使いの年」から始まる新しい13年 銀河新年、あけましておめでとうございます! 『13の月の暦(ドリームスペル)』での新しい1年「白い磁気の魔法使いの年」が始まりました。元旦の「銀河の音」が「1(磁気の)」になるのは13年ぶりのことで、そういう意味では、今 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 kulika 13の月の暦 清める五十鈴川上流の「時間の無い場所」 KIN8(7/20)に大阪チャクラで「地球の魔法使いへの道」を、続くKIN9(7/21)に大阪アマントで「テレクトノン発掘配布会」終え、その足で向かったのは伊勢のご神域が広がる五十鈴川上流の高麗広。 15年半前にホゼ&ス […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月25日 kulika 13の月の暦 マヤ暦「時間をはずした日」の過ごし方 グレゴリオ暦の7/25は、『13の月の暦(ドリームスペル)』での大晦日にあたり、「時間をはずした日」または「緑の日」「銀河の自由の日」などと呼ばれる。 しかし、普段から比較検証をする習慣が無く、何でも鵜呑みにしてしまう情 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 kulika 13の月の暦 13年の波を越える「時間をはずした日」2019瞑想 今日は『13の月の暦(ドリームスペル)』のツォルキンで、KIN11(青いスペクトルの猿)。このカレンダーの提唱者の一人、ホゼ・アグエイアス博士の113回目の銀河の誕生日(誕生キン)だった。 1990年に『ドリームスペル』 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 kulika ブログ ナポリを見て死ね(2)カフェ・ガンブリヌス・空間のポージング イタリアでは空間さえもポージングしている、と感じるのは私だけだろうか。まるで大見得を切るようだ。 ナポリ=下町のイメージが強く持たれているけれど、いえいえこんな老舗カフェが息づいているのだから、やっぱりナポリは驚きに満ち […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 kulika お気に入り 玄米麹でパワーアップ夏野菜 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、夏野菜はぐんぐん美味しくなってきましたね。今日は、最高オススメ(=美味しい+簡単)のお漬物の素を紹介しましょう、私はこちらを四半世紀ほど愛用しています。 《三吉麹屋》の玄米粕(漬物の […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月20日 kulika お気に入り オーガニックはち蜜は、星の輝きを道しるべに 実は私は、塩フェチ、はち蜜フェチである。旅先では必ずその2つをゲットするのが習慣となっている。でもピンとくるものを少しだけ。 先日訪れた弾丸ローマでも、塩とはち蜜を求め、夕刻アッシジから戻った足で地下鉄に乗り替え、ETA […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 kulika ブログ 山岡鉄舟没後131年、剣武天真流稽古10年 私は2009年7月19日(KIN257)に剣武天真流の稽古を始めた。つまり10年前の今日だ。それ以前に、剣武の土台となる天真体道(新体道)を15年ほど稽古していたので、稽古歴10年というのが正確な表現と言えるかどうかは分 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)