2019年12月9日 / 最終更新日 : 2019年12月9日 kulika 13の月の暦 ダライ・ラマ法王による初の子供向けの本「The Seed of Compassion(慈悲の種)」 「13の月の暦・ドリームスペル」では、現在「黄色い種」のウェイブスペル、そして「銀河の活性化の正門」10連続GAPキン通過中!そんな時に、ダライ・ラマ法王(白い磁気の魔法使い/KIN14)による、初の子供たち向けの本「T […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年12月8日 / 最終更新日 : 2019年12月8日 kulika ブログ クリカのメルマガVol.82 時間芸術学校クリカが贈る”Happy シンクロ Days♪”Vol.82 白い磁気の魔法使いの年 倍音の月22日 4・手/2019.12.6 ★メルマガ無料登録(←クリック) 「驚きは魂のごちそうであり、人生を芸術的にす […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年12月6日 / 最終更新日 : 2019年12月7日 kulika 13の月の暦 豊かさを夢見る「夢の国」の大嘗宮 雨模様だった12/2は、『13の月の暦』の365日暦で「倍音の月18日」、260日暦でKIN143(13・夜)に当たっていた。この日、私達は皇居東御苑の「大嘗宮」を見に行こうと決めていた。参観可能な11/21(倍音の月7 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年12月3日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 kulika ブログ 令和の大嘗宮一般参観 御世代わりに、ただの一度、一世一代行われる大嘗祭。その儀式が行われた大嘗宮を目に焼き付けてきました。673年から始められた大嘗祭の凝縮されたエネルギーが、確かにそこにはありました。 大嘗宮一般公開は、2019年12月8日 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年11月28日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 kulika 13の月の暦 神武天皇陵と河口慧海の時空回路 新月だった11/27(KIN138=8・鏡)、天皇皇后両陛下は奈良県橿原市にある神武天皇陵を参拝された。自分が神武天皇陵を訪れたのが何時頃だったか気になって調べると、【神秘の四つ組とキトラの四神】という過去記事が見つかり […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年11月27日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 kulika イベント 新春初夢コラボ〜 笑顔はじける「虹の身体」への道〜 『ゾクチェン瞑想マニュアル』著者でボン教ゾクチェン修行者の箱寺孝彦先生と、『「天地人々ワレ一体」宇宙ととけあう究極の心法』著者で天真体道稽古人の小原大典による夢のコラボイベントが、令和最初の成人の日(1/13)に開催され […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年11月24日 / 最終更新日 : 2019年11月24日 kulika 13の月の暦 天皇伊勢参拝とフランシスコ教皇来日が同期した「白い魔法使い」の日 11/23の午前、天皇皇后両陛下は伊勢の内宮で一連の即位の儀式を終えたことを報告する「親謁の儀」に臨まれた。剣璽と共に正殿にて拝礼し、陛下の妹で神宮祭主でもある黒田清子さんの手で玉串が神前に供えられた事が報じられていた。 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年11月23日 / 最終更新日 : 2019年11月24日 kulika チベット NPOクリカのチベットサポート活動2019(1)プロローグ〜贈り物を届けに 今朝のタイ航空で、「NPOクリカ」の活動のために訪れていたネパールから、バンコク経由で帰国しました。 「NPOクリカ」とは「時間芸術学校クリカ」のボランティア部門で、チベットサポート、主に子供たちの教育に特化した活動を行 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月17日 kulika ブログ 希望の時代になりますように 令和の大嘗祭も開け、何もかも新しくなったような清々しい空気を感じています。21世紀を迎えても、日本には変わらず神代の力が保持されています。それはやはり「天皇陛下」というご存在があってこそ。 写真は、10日ほど前に行われた […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年11月19日 / 最終更新日 : 2019年11月21日 kulika ブログ ファシアを瞬時にほぐす天真柔操の秘密 しばらく前に天真会の稽古の中だったかで「ファシア」という言葉を耳にした。その時にザックリ調べて、「今まで殆ど注目されていなかった組織が、実は重要な働きをしていた」という点と、「新たな健康関連用語として流行らせたい人がいる […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年11月18日 / 最終更新日 : 2019年11月17日 kulika お気に入り 茶香炉のすすめ 今から十年ほど前、冬の湯布院を訪ねました。あの時はとにかく温泉温泉温泉〜〜〜!に飢えていたのです。 泊まった宿は、湯布院からやや外れた静かな山の中。離れの和風コテージで、玄関を開けると、なんとも言えない芳香が漂っていまし […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年11月16日 / 最終更新日 : 2019年11月16日 kulika イベント そうだ!京都へ行こう!第8回アラビア書道生徒合同作品展 日本全国のアラビア書道生徒による合同作品展が、秋の京都で行われています。初心者からベテランまで未発表作品約100点の展示。アラビア書道家・本田孝一先生の作品も展示されていますよ。この週末はイベントもあるようです。京都にい […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年11月15日 / 最終更新日 : 2019年11月24日 kulika 13の月の暦 GM108Xの導き(7)〜エピローグ GM(銀河マヤ)108Xに導かれた天香久山&藤原京巡礼という通過儀礼を完了し、このタイミングでのみ達成可能だった特別なミッションを無事に果たした気分になっていた私は、どこかホッとした心持ちで大和八木から近鉄で京都へと向か […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)