2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 kulika Dラボ 「原因探し」は「問題解決」に繋がるのか? 中国の傀儡事務局長が仕切るWHOによって「COVID-19」と命名されたウイルス性呼吸器疾患は、「SARS-CoV-2」という新型のコロナウイルスによって引き起こされるとされている。 初期段階で中国共産党が悪質な隠蔽工作 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 kulika 13の月の暦 「スカイウォーカーの夜明け」から「Skywalkerの年明け」へ 令和元年の大晦日、二子玉川ライズにある109シネマズで、『スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た。上映方式にこだわらず時間帯で選んだら、「エピソード9」とシンクロする「スクリーン9」での鑑賞となった。原題の『T […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 kulika 13の月の暦 マヤ暦が終わるのは、2011年10月28日だった! 随感 毎年10月28日になると思い出す本がある。一部のマヤ暦マニアの間で評判になっていたカール・コールマン氏の『マヤ暦が終わるのは、2011年10月28日だった!』だ。翻訳者の白川貴子さんのご縁で、監修者という何だか偉そうな立 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年10月5日 kulika Dラボ アボリジニ6万年の「水による癒し」 数日前、BBCの記事の中に「A 60,000-year-old cure for depression」という心惹かれるタイトルの記事を見つけた。直訳すれば「6万年前のうつ病の治療法」となるが、西オーストラリアのアボリジ […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 kulika Dラボ 美味しいお店はスープから 酵素玄米中心の食事をしているとか、断食について書いたりする事もあるからか、食に関して何か特別なルールを設けているかのように勘違いされがちな私達だが、普段からランチは外食が多いし、美味しいものは何でも好きで、普通にいただい […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 kulika 13の月の暦 時のからだ塾のスカイウォーカーズ 「時のからだ塾」は、新しい切り口から新しい世界へとアプローチするクリカの各クラスの中でも特に自由度が高く、実験精神に満ちたクラスだ。半年(月1回全6回)更新の定員制で、ちょうど先の9/1(KIN51)が第5期目の最終回だ […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 kulika Dラボ 「キングフィッシャー」一撃で目指す情報に到る技 近所の河原にはカワセミ(翡翠)がいて、時々その美しい姿を目にすることができるのだが、機に恵まれれば狩りの瞬間に出会える事もある。空中から一撃で小魚を捕獲する様は実に見事で、感動的ですらある。トップ画は、その瞬間をイメージ […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年8月15日 kulika 13の月の暦 5つのチャクラと7つのチャクラ 自分が50になったのをきっかけに、「5」と「7」に焦点を当てる流れが続いているので、この波に乗って以前から記しておこうと思っていた「5つのチャクラ」と「7つのチャクラ」についてもまとめてみたい。 『ドリームスペル(13の […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 kulika Dラボ 五芒星(☆)ひと筆書きの多様性 1週間くらい前だったかと思う。Lが☆マークをひと筆書きするのを見て、思わず「えーっ!そんな描き方するんだ!」と叫んでしまった。どこかで、「皆、自分と同じ描き方をしているものだ」という思い込みがあったのだろう。自分とは全く […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月28日 kulika Dラボ 「赤い宇宙の月の年」年末断食後の回復食 私たちの断食は毎回実験的で、条件を少しずつ変えて行って来ているが、実は回復食に関しても、色々と試しているところがある。今回の回復プロセスは体感的になかなか良かったので、備忘録としてメモしておこうと思う。 断食期間は5日間 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 kulika Dラボ 断食中の剣武稽古を通じて気づいた事 シャンバラ教室展を終えてから、恒例の『13の月の暦』年末断食を7/13までの5日間行っていた。復食にも断食期間と同じ時間をかけるようにしているので(断食期間の1.5倍位が良いという説もある)、5日の断食でも10日間は通常 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 kulika Dラボ 環境を映し出すポルポとしての人間 タイトルにある「ポルポ」とは、イタリア語でタコの事。ジョジョ第5部のキャラクター名を通じて知ったのだが、振り返ると、ちゃんとそのキャラクターにもタコの特性が描かれていたのが分かって面白い。 1ヶ月余り前、LがFBで目にし […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 kulika Dラボ 粉瘤(ふんりゅう)が消える水を創る 2018年末に「粉瘤(ふんりゅう)」の相談でウォーターセラピーにいらした方がいた。どういう経緯でこのセラピーを知ったのかを聞いてみると、「ネットで色々検索していて【粉瘤(ふんりゅう)の消失】というブログ記事を見て」との事 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)