2018年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 kulika 13の月の暦 マヤ暦「太陽の紋章」の起源 日本で「マヤ暦」と呼ばれているものの殆どは、米国のホゼ&ロイディーン・アグエイアス夫妻が1990年代に発表した『ドリームスペル(13の月の暦)』(*)に由来を持つもので、マヤ暦そのものではない。 その見分け方については、 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 kulika イベント 手足が瞬時に温まる秘法(KIN47) 私の手は昔から常時冷たくて、チョコレート職人向きなのだが、今日はLが体調崩し気味という事で、珍しく私より手が冷え切っていた。そこで、少し前に自分で発見した「手足が瞬時に温まる秘法」を試してもらった。すると、ほんの数分です […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2018年3月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 kulika 13の月の暦 春分の雪と1969が伝える暦の精神(KIN43) 春分のKIN42(3・風)、東京は季節外れの寒さ(3度)で雪が舞っていたが、メキシコの観光地として有名なマヤ遺跡チチェン・イツァのピラミッドでは、「羽毛の生えた蛇(ケツァルコアトル)」が降臨する日でもあった。 この日、9 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 kulika BOOKS ゴッド・デザインな出会い(KIN38) 古巣のIHMで、心惹かれるセミナーが行われるのを知ったのは、先週のことだった。タイトルは「GOoD DESIGN(ゴッド・デザイン)とは何か?」で、講師は鈴木エドワードさん。 建築家として著名であるだけでなく、『水からの […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 kulika 13の月の暦 マヤ長期暦 9.13.0.0.0(KIN37) おせっかいなFBが、2年前の今日(2016.3.16)に【パレンケ1320年のテルマ】というブログをタイムラインにシェアした事を知らせてくれた。 ブログ自体は2012年に書いたもので、後に内容を少し整理して、江本勝所長と […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 kulika 13の月の暦 タイムスコア会議!(KIN34) 関東は桜のつぼみも膨らんできましたね。春近し!今日の午後は、イラストレーターの、みよこみよこさんと我々で、来年度の「タイムスコア」制作銀河会議を行いました。 みよこみよこさんとクリカのコラボによる「タイムスコア」制作も4 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 kulika 13の月の暦 トルトゥガ・コム(KIN33) 今日は『13の月の暦』の太陽暦で33週目の9月6日、ツォルキンはKIN33で、調波は9(3×3)。3-6-9が綺麗に響き合っていた。そのタイミングで、FBの公開グループ《「13の月の暦」水晶の円卓》の参加メンバーもちょう […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2018年3月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 kulika チベット 天真書法塾シャンバラ教室8周年(KIN31) ビルマ和紙に書いて西安華厳寺へと奉納した小さなお経が手元に帰ってきました。天真書法塾シャンバラ教室は本日8周年。 奇しくも今日、テレビ東京「美の巨人たちスペシャル」 で奈良『東大寺』が放映されていました。東大寺は華厳宗の […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2018年3月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 kulika ブログ スターダストサラダ(KIN28) 増田アーツ&クラフツの増田博一さん作の器で輝く赤カブのサラダ。 新鮮な赤カブを細くスライスし「オリーブオイル」でコーティング。あとは銘々皿で、好みの分量の「煎り酒」をかけて食すだけのシンプルなサラダですがこれが最高に美味 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 kulika ブログ 驚きが大事!(KIN26) 陶器の重たい蓋を開けると・・・ きゃーーーーーーーーー! こちらは先日ランチにいただいた九つ井の「ちらしそば」。ある仕事が終わり、広い日本家屋の大きなテーブルでDに労っていただきました。 しかしこのお料理に、どう考えても […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 kulika イベント ひな祭り(KIN24) 全ての女子たちが本当に一人残らず幸せでありますように。私は女子の味方。(L) (写真は貝合わせのお雛さま) 銀河の月25日/KIN24 黄色いスペクトルの種 クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 kulika イベント 10年前のエジプト(KIN24) 10年前の今日、つまり2008.3.3(KIN14)に、私たちはエジプトの旅のクライマックスを迎えていた。午前はナイルの西「王家の谷」でツタンカーメンに出会い、午後はカルナックを巡り、夜No85の列車でギザに向かって出発 […] クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)